GPS追跡の精度
GPSの発信機を使っての追跡。便利そうではありますが、その精度はどのくらいのものなのでしょうか。いくら優れたシステムであっても精度が悪ければ台無しです。
そんなGPSの追跡精度、これは商品や場所によって異なります。たとえば安いGPSの機械を使っていれば追跡の精度は低く、場合によっては100メートル以上の誤差が出てしまうことも。100メートルもズレがあったら、まず正確とは言えません。
それに、GPSは衛星からの電波を使って場所を割り出すシステムなので、電波が受信できない位置であれば当然、精度が落ちてきます。たとえば木々の生い茂る森の中。こういった場所ではGPSの電波が疎外されてしまい、正確な位置を割り出すことができません。ビルの多い都市でも同様に電波の受信が難しく、精度が落ちることもあります。
地下街やビル内など、GPSの電波が届きにくい場所で「IMES(インドア・メッセージング・システム)」が注目されています。全地球測位システム(GPS)を補い、より厳密に場所を特定できるほか、これまで位置情報に縁がなかった場所もカバーが可能になります。消費者の場所を照らし出す「灯台」の役割を果たすGPS位置情報は、新技術の登場でますますその役割が大きくなりそうです。
ちなみに、携帯電話のGPSは精度が低めなことが多いようで、最悪の場合300メートル以上の誤差が出てしまうことも。これではもはやおおよその位置すら分からないでしょう。
逆にGPSに特化した高額の商品やレンタル品には精度が高いものが多く、携帯電話などに比べて誤差が少なめです。
そのため、精度を求めるのであればレンタルや高額の商品を利用するのが理想でしょう。
ちなみに、米国で開発されただけのことはあり、米軍で利用されるGPSの誤差はほんの数センチ。いずれ、この技術が当たり前となる日が来るのか。それはまだ分かりません。